【最強ポータブル電源】RIVER2Proはこちら

    フラットバーナー対応テーブルおすすめ11選!選び方ポイントも解説

    フラットバーナーに対応するテーブルの選び方とおすすめ11選!

    テーブルと調理の機能を併せもつ、「フラットバーナー対応のテーブル

    スノーピーク純正(IGT)以外にも、メーカー各社から様々な互換テーブルが登場しています。

    フラットバーナーのテーブルってどれが良いの?

    選び方やおすすめ製品を知りたい!

    フラットバーナー対応テーブルを選ぶ際に、こんなお悩みを抱えている方も多いはず。

    そこで今回は、フラットバーナー対応テーブルの選び方やおすすめテーブル11選を紹介します。

    キャンプ歴6年の僕が、”コレ良いな!!”と思ったアイテムを厳選!

    フラットバーナー対応テーブルをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

    フラットバーナー対応テーブルで悩んだら、「スノーピーク エントリーIGTセット」がおすすめです!

    シンプル設計で使いやすく、純正品ならではの安心感もあるよ◎

    フラットバーナーや専用ケースも付属しているので、初めてのキャンプテーブルにも最適です。

    \キャンプ初心者にもおすすめ◎/

    目次

    フラットバーナー対応テーブルの選び方

    出典:スノーピーク

    フラットバーナー対応テーブルは、スノーピーク純正品以外にも多くのメーカーから登場しています。

    種類が多すぎて、どれを選ぶべきか悩む…

    こんなお悩みを抱える方のために、フラットバーナー対応テーブルを選ぶ際の3つのポイントを解説します。

    テーブル選びで失敗しないために、ぜひ参考にしてね!

    ポイントごとに詳しく解説するので、順番に見ていきましょう。

    ①フラットバーナーとの相性を確認する

    出典:スノーピーク

    テーブルを選ぶ際のポイント1つ目は、「フラットバーナーとの相性を確認する」です。

    フラットバーナーとの相性が悪いと、安全に調理ができず、怪我や事故に発展する恐れがあります。

    火を扱うバーナーとテーブルの相性はとても重要◎

    相性を確認する際は、テーブルのサイズや重さだけでなく、デザイン性も意識しましょう。

    現在、多くのメーカーから多様なデザインのテーブルが発売されています。

    フラットバーナーに合うデザイン、自分のキャンプサイトに合うデザインを選ぶことで、愛着を持って長く使用できますよ!

    おすすめ製品11選については、記事の後半で紹介するよ~!

    ②サイズや重さを確認する

    出典:スノーピーク

    テーブル選びのポイント2つ目は、「サイズや重さを確認する」です。

    スノーピーク独自の「IGT規格」に対応するかを、必ず確認しよう!

    IGT規格とは、スノーピーク「IGT」にぴったりハマるサイズ規格のこと。(単位:ユニット)

    1ユニットのサイズ:縦36㎝×横25㎝×高さ約1.2㎝

    IGT規格について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

    サイズや重さを確認しておかないと、フラットバーナーがテーブルにハマらない場合があるので要注意。

    その理由は、フラットバーナー以外のガスバーナーに対応したテーブルも多くあるからです。

    例えば、SOTOやイワタニのシングルバーナー用テーブルなどが挙げられるよ!

    また、自分のキャンプスタイルに合ったサイズ・重さのテーブルを選ぶのもポイントの1つ。

    「大きすぎた、重すぎた」と買ってからの後悔を無くすためにも、必ずサイズや重さを確認しておきましょう。

    ③素材を確認する

    出典:スノーピーク

    テーブル選びのポイント3つ目は、「素材を確認する」です。

    素材ってそんなに重要なの?

    このように思うかもしれませんが、素材によってテーブルの特徴は大きく異なります。

    素材ごとのテーブルの特徴を表でまとめたので、参考にしてくださいね!

    スクロールできます
    素材特徴
    アルミニウム軽量で耐久性に優れる
    ステンレス耐熱性・耐久性に優れる
    木材デザイン性に優れるがお手入れが大変

    表から分かるように、素材によってテーブルの特徴は大きく異なります。

    使用シーンや好みに合う素材のテーブルを選ぼう!

    フラットバーナー対応テーブルおすすめ11選

    出典:スノーピーク

    ここからは、おすすめのフラットバーナー対応テーブル11選を紹介します!

    キャンプ歴7年のぼくが、”本当に良い!”と感じた製品を厳選

    今回紹介する製品ラインナップは、以下のとおりです。

    製品ごとの特徴を、1つずつ見ていきましょう。

    ①スノーピーク エントリーIGTセット

    出典:スノーピーク

    おすすめのフラットバーナーテーブル1つ目は、「スノーピーク エントリーIGTセット」

    今回紹介する中で、機能性・デザイン性・価格の面で最もバランスの良い製品です。

    折り畳み式のシンプルな本体と、おしゃれな天板が魅力的☆

    シンプルなテーブルをお探しの方、テーブル選びで迷っている方におすすめですよ!

    \迷ったら選ぶべきテーブル/

    ②スノーピーク エクステンションIGT

    出典:スノーピーク

    おすすめのフラットバーナーテーブル2つ目は、「スノーピーク エクステンションIGT」

    用途に合わせて、変幻自在に形状を変えられる画期的なテーブルです。

    天板を左右にスライドさせ、中心にフラットバーナーをセットするよ!

    バーナーをセットせずに、普通のテーブルとしても使用可能。

    見た目だけでなく、機能性も妥協したくない方におすすめです!

    \機能性・デザイン性バツグン◎/

    OutdoorStyle サンデーマウンテン
    ¥52,800 (2025/05/13 09:29時点 | 楽天市場調べ)

    ③スノーピーク IGTスリム

    出典:スノーピーク

    おすすめのフラットバーナーテーブル3つ目は、「スノーピーク IGTスリム」

    無駄を極限まで省いた、コンパクトなテーブルです。

    デザイン性が高いのも、IGTスリムの大きな魅力◎

    金属パーツの露出が少なく、天然木の温かい雰囲気を楽しめます。

    コンパクトでデザイン性も妥協したくない方に、おすすめですよ!

    \コンパクト&おしゃれテーブル/

    アルペン楽天市場店
    ¥54,120 (2025/05/13 10:19時点 | 楽天市場調べ)

    ④ラーテルワークス ウッドパネルテーブル

    出典:ラーテルワークス

    おすすめのフラットバーナーテーブル4つ目は、「ラーテルワークス ウッドパネルテーブル」

    無垢材の天板と、洗練された黒色のフレームが魅力のテーブルです。

    全体的な質感が高く、キャンプの雰囲気を盛り上げてくれます。

    天板の経年変化も楽しめるよ!

    2万円以下で購入できるので、コスパ重視の方にもおすすめです!

    \高級感&高コスパテーブル/

    RATEL WORKS CAMP
    ¥17,380 (2025/05/13 15:23時点 | 楽天市場調べ)

    ウッドパネルテーブルの評判・口コミを詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

    ⑤ラーテルワークス ウッドパネルテーブル120

    出典:ラーテルワークス

    おすすめのフラットバーナーテーブル5つ目は、「ラーテルワークス ウッドパネルテーブル120」

    1つ前に紹介した製品よりも、ひと回り大きいのがこちらのテーブル。

    天板の長さは120センチで、先ほどの製品よりも約40センチ長くなります。

    大人数でキャンプを楽しみたい方におすすめだよ!

    \高品質でコスパ◎/

    RATEL WORKS CAMP
    ¥22,880 (2025/05/16 12:24時点 | 楽天市場調べ)

    ⑥ハイランダー シェフテーブル

    出典:ハイランダー

    おすすめのフラットバーナー6つ目は、「ハイランダー シェフテーブル」

    機能性とデザイン性にこだわったテーブルで、多くのキャンパーから人気を集めています。

    おしゃれなデザインかつ、簡単に設営できるのも◎

    天然木のぬくもりや、温かい雰囲気を楽しみたい方にもおすすめです!

    \選んで後悔しないテーブル/

    ⑦ハイランダー シェフテーブルLIGHT

    出典:ハイランダー

    おすすめのフラットバーナーテーブル7つ目は、「ハイランダー シェフテーブルLIGHT」

    1つ前に紹介した製品に、オプションパーツによる拡張機能が追加されました。

    収納バッグやキッチンラックを取りつけて、キャンプを快適に楽しめる!

    価格は高くなりますが、機能性の高いテーブルを選びたい方におすすめです。

    \耐久性・高級感をお求めの方に◎/

    Hilander 公式ストア 楽天市場店
    ¥23,800 (2025/05/12 19:52時点 | 楽天市場調べ)

    ⑧WAQ マルチローテーブル

    出典:WAQ

    おすすめのフラットバーナーテーブル8つ目は、「WAQ マルチローテーブル」

    ブラックカラーで統一されたスタイリッシュなテーブルです。

    アルミ天板と、ウッドフレームのデザインがカッコいいよね☆

    道具をブラックカラーでそろえたい方にもおすすめですよ!

    \ブラックで統一したい方におすすめ/

    WAQ公式 アウトドア専門店
    ¥19,800 (2025/05/13 10:19時点 | 楽天市場調べ)

    ⑨アルペンアウトドアーズ アルミユニットテーブル

    出典:アルペン

    おすすめのフラットバーナーテーブル9つ目は、「アルペンアウトドアーズ アルミユニットテーブル」

    独自の構造によって、フラットバーナー以外にも多くのガスバーナーに対応したテーブルです。

    イワタニやSOTOのバーナーもセットできるよ!

    天板は88センチで、ソロから数人で使うのにちょうどいいサイズとなっています。

    \汎用性バツグンのテーブル/

    ⑩Naturehike アウトドアテーブル

    出典:NATUREHIKE

    おすすめのフラットバーナーテーブル10個目は、「Naturehike アウトドアテーブル」

    3枚の天板を取り外して、自由な組み合わせを楽しめるテーブルです。

    キッチンツールを吊り下げ可能なサイドチューブ付きなので、テーブルをスッキリ使えますよ!

    重さ3.6㎏で、とっても軽いから持ち運びも楽ちん!

    \軽くて機能的なテーブル/

    Naturehike 楽天市場店
    ¥15,990 (2025/04/08 08:37時点 | 楽天市場調べ)
    \30%オフセール実施中/
    Amazon

    ⑪キャンピングムーン ブリッジテーブル

    出典:キャンピングムーン

    おすすめのフラットバーナーテーブル11個目は、「キャンピングムーン ブリッジテーブル」

    本体価格は6,000円以下で、今回紹介してきた中で最もコスパが高い製品です。

    天板は別売りですが、天板込みでも1万円以下でそろえられます。

    コスパ最強のフラットバーナーテーブルだよ!

    \コスパで選ぶならコレ◎/

    【まとめ】自分だけのフラットバーナーテーブルを見つけよう!

    出典:スノーピーク

    今回の記事では、フラットバーナー対応テーブルの選び方とおすすめ11選について紹介しました。

    最後に、記事のポイントをおさらいしましょう。

    フラットバーナー対応テーブルを選ぶ際のポイントは以下の3つです!

    これらのポイントを意識することで、買ってからの失敗を回避できるよ!

    記事の後半では、フラットバーナー対応テーブルおすすめ11選を紹介しました。

    キャンプ歴7年のぼくが、「本当に良い!」と感じた製品を厳選しました。

    自分のキャンプスタイルや用途に合わせて選ぼう!

    もしも、フラットバーナーテーブル選びに迷ったら、「スノーピーク エントリーIGTセット」を選ぶのがおすすめです!

    純正品ならではの安心感、洗練された機能性・デザイン性が魅力のテーブルですよ。

    \迷ったら選ぶべきテーブル/

    他にもおすすめの製品を知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次