
キャンプブームのいま、多くのキャンパーから注目を浴びているアウトドアブランド「SABBATICAL(サバティカル)」。
サバティカルは大手アウトドアショップ「A&F(エイアンドエフ)」から2019年に生まれたオリジナルブランドです。
現在発売されているテントやタープなどは、高品質かつセンスの良いデザインで大人気となっており、多くのキャンパーから注目を浴びているんです!
今回の記事では、今話題のアウトドアブランド「SABBATICAL(サバティカル)」について、徹底解説していきます。
この記事を読むことで、サバティカルの製品の特徴や購入方法について詳しく知ることができます。
ぜひ最後までご覧ください。
A&F(エイアンドエフ)が手掛けたアウトドアブランド

サバティカルは、日本の大手アウトドアショップ「A&F(エイアンドエフ)」が手掛けたアウトドアブランドです。
気になるブランドコンセプトや商品ラインナップについて詳しく紹介していきます!
ブランドコンセプト⇒「品質・機能・デザインの調和」
サバティカルのブランドコンセプトや、掲げるモットーについて以下にまとめてみました。
- どんなブランド?
→大手アウトドア用品販売会社「A&F(エイアンドエフ)」から登場したオリジナルブランド
ゼインアーツの代表 小杉氏がデザインに関わっていることで注目を集めています。 - ブランドのコンセプトは?
→より多くの人にキャンプを楽しんでもらうため、「品質・機能・デザインの調和のとれた製品」を手に取りやすい価格でお届け - サバティカルが掲げるモットーとは?
→「地球の、道具。」
サバティカル公式サイトでは、「自然を五感で感じるためには、良い道具が必要不可欠で道具を通して学び、具道とともに成長していく。そんな人と道具の関わりを作り続けていくブランドです。」と謳われています。
(サバティカル公式サイトから引用)

「多くの方がキャンプを楽しめるように。」という思いが詰まった、素晴らしいブランド!
サバティカルの製品ラインナップ


テント・タープ


SKYPILOT TC(スカイパイロット TC) ¥88,000円(税込) ※オプションで4人用インナーテントあり
・テント、シェルターで6~8人を収容
・オプションの4人用インナーテントを使用すれば4人用の寝室+広いシェルターとして利用可能
・TC素材(混紡素材)で雨の侵入を防ぎ、遮光性と通気性を完備
MORNING GLORY TC(モーニンググローリー TC) ¥47,080(税込) ※オプションで2人用インナーテントあり
・テント、シェルターで2~4人を収容
・オプションのインナーテントを使用すると2ルームシェルターとして利用可能
・TC素材(混紡素材)で雨の侵入を防ぎ、遮光性と通気性を完備
ARNICA(アルニカ) ¥88,000(税込) ※4人用インナーテント付属
・テント、シェルターでインナーなしの場合、8~10名を収容
・付属の4人用インナーテントを使用すれば、2ルームシェルターとして利用可能
・全面にメッシュパネルを備え、サイド・フロントとも跳ね上げ可能
・ポリエステル素材+フッ素加工で撥水性をもたせ雨に強く、TC素材に比べ軽量コンパクト
GILIA(ギリア) ¥47,080(税込) ※2人用インナーテント、5人用インナーテント付属
・インナーテントなしでシェルターとして利用の場合、5~7名を収容
・2人用インナーテント、5人用インナーテントが付属で状況に応じて選択可
・サイド、フロントとも跳ね上げ可能で開放的
・ポリエステル素材+フッ素加工で撥水性をもたせ雨に強く、TC素材に比べ軽量コンパクト
スリーピングバッグ


- AURORA(オーロラ)シリーズ
【特徴】
→耐久性、防水性、透湿性ともに優れ、オールラウンドに活躍 - DOWNBAG(ダウンバック)シリーズ
【特徴】
→軽量、コンパクト、高コスパを重視しながらも、シュラフとして十分な性能
アクセサリー
- タープポール
- インナーテント(モーニンググローリー、スカイパイロット各々)
- ハンガーテープ
- PPロープ
- ロゴステッカー
- 自在金具
A&Fオンラインストアで購入可能


さて、ここまではサバティカルのアイテムについて解説してきました。
記事を読んだあなたは、じわじわとサバティカルの魅力に惹かれてきたのではないでしょうか?
それでは、実際どこで購入できるのかというと、、
A&F (エイアンドエフ オンラインストア)にて購入できます。
→A&Fオンラインストアはコチラ
しかし、先ほど紹介したギリアやスカイパイロット、その他のテントやタープについては大変人気が高く、抽選販売という形式で販売されています。
しかも倍率はかなり高くなっており、発売以来、入手困難な状況が続いているんです!!
その人気から、転売ヤーにも目を付けられメルカリなどで高価格で取り引きされている悲しい現実もあります(泣)
テントやタープ以外のアイテムについては、在庫があることが多く定期的に入荷されているので、気になる方はオンラインストアをチェックしてみてください。
なぜ入手困難?


サバティカルの製品の中でも特に人気なテントやタープは入手困難なアイテムばかり。
ここまでサバティカルが人気な2つの理由と購入方法について解説していきます。
魅力的なデザイン


まず何といっても、デザインが魅力的。
サバティカルから登場しているテントやタープの色は自然に溶けこむサンドベージュです。
色合いがお洒落で、女性のキャンパーさんにもおすすめです。
実は僕もギリアを所持していますが、絶妙なアースカラーがとても気に入っています。
サバティカルのテントを持っている方や狙っている方は、まずはお洒落なデザインに惹かれていると思います!
デザインが魅力的すぎるがゆえの入手困難というわけです,,,,
コスパの良さ


デザインだけ見たら、「でもお高いんでしょ!?」と想像する人もいると思いますが、コスパも最高なんです。
テントはTC素材のものでも10万円以内で購入できます。
ただ安いだけでなく、高品質なのも人気の理由です。
テントやタープは、アウトドアシーンで重要なUV加工、撥水加工が施され、耐水圧も1,800mmを有しています。
このおかげで、日差しが強い日や雨の日でも心配なく使用できます!
テントは抽選販売のみ⇒オンラインストアにて入荷あり!


ここまで記事を読んだ方は、サバティカルのアイテムが欲しくてたまらなくなってきたのではないでしょうか。
発売から数年はキャンプブームの影響もあり、入手困難が続いたサバティカルの製品。
2023年に入り供給もかなり追いついてきています。
2023年9月時点では、A&Fオンラインストアにて定期的に製品の入荷が確認できているんです。
サバティカルの製品を狙っている方は、オンラインストアの在庫状況をチェックしておきましょう!
この記事のまとめ
今回の記事では、キャンプブームのいまを輝く新生アウトドアブランド「SABBATICAL(サバティカル)」の特徴や入手困難な理由、購入方法について解説してきました。
- ブランド概要
→大手アウトドア用品販売会社「A&F(エイアンドエフ)」が手掛けた、テントやキャンプギアを扱うオリジナルブランド - コンセプト
→より多くの人にキャンプを楽しんでもらうため、「品質・機能・デザインの調和のとれた製品」を手に取りやすい価格でお届け - モットー
→「地球の、道具。」
サバティカル公式サイトでは、「自然を五感で感じるためには、良い道具が必要不可欠で道具を通して学び、具道とともに成長していく。そんな人と道具の関わりを作り続けていくブランドです。」と謳われています。
(サバティカル公式サイトより引用) - アイテム
→テント、タープ、アクセサリー(インナーテント、ステッカー、タープポール等)、スリーピングバック
- 魅力的なデザイン
→お洒落なデザインと落ち着いた色合いが自然に映えます。 - コスパの良さ
→ただ安いだけでなく、品質も良い!まさに高コスパです。 - オンラインストアで購入可能!
→ 最近では供給が追い付き、A&Fオンラインストアにて購入できるようになってきました!
本記事のまとめは以上になります。
サバティカルのアイテムが気になった方は、A&Fオンラインストアを見に行ってみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。