
キャンパーの憧れのクーラーボックスとして名高いYETI(イエティ)の「タンドラ」。
キャンプシーンに映えるデザインと圧倒的な保冷力・耐久性で大人気となっています。
しかし、他社のクーラーボックスと比べても高価な製品のため、なぜ人気なのか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、イエティ「タンドラ」の特徴や人気の秘密について徹底解説していきます。
また、予算的に購入が困難な方におすすめなコスパ最強のクーラーボックスも紹介します。

この記事でわかること・・・
・イエティはどんな会社なのか
・「タンドラ」の特徴や人気の秘密
・おすすめサイズと購入時の注意点
・コスパ最強なイエティ風クーラーボックス5選
イエティってどんな会社?


イエティはアメリカ発のアウトドアメーカーで、2006年に2人の兄弟(Roy氏、Ryan氏)によって設立されました。
代名詞とも言えるハードクーラーボックス「タンドラ」をはじめ、アクセサリーやアパレルなどのアウトドア用品を幅広く展開する大人気ブランドです。
クーラーボックス以外にも、保冷缶やタンブラー、マグカップ、アウトドアチェアなどの製品があります。
イエティ「タンドラ」の特徴


数あるイエティの製品の中でも圧倒的な人気を誇るのが、ハードクーラーボックス「タンドラ」。
そんなタンドラの特徴は大きく分けて3つになります。
以上の3つについて詳しく解説していきます。
「最大7日間持続する」保冷力


クーラーボックスにおいて最も重要なのが「保冷力」。
タンドラの保冷力は他メーカーの製品と比べて、格段に高い保冷力を有しています。
高い保冷力の秘密は、タンドラの構造にあります。
断熱材に「ポリウレタンを5㎝」使用し、さらに「密閉性の高いシステム」を搭載。
これにより、圧倒的な保冷力を実現しているんです!
「一生使い続けられる」耐久性


タンドラの2つ目の特徴は、「熊でも壊せない高い耐久性」。
その裏付けとして、IGBC(米グリズリーベアー委員会)が認証したベアーレジスタンスの証明があるんです。
これは、その名のとおり「熊への抵抗力がある」という意味で、高い耐久性を有していることがわかります。
「タンドラ」の高い耐久性の秘密は以下の2つにあります。
- 本体に継ぎ目がない
- カヤックが激流にも耐えられる構造「ローショナルモード」を採用
以上のことから、「タンドラ」は一生使い続けられる頑丈なクーラーボックスを探している方に最適です!
キャンプで映えるデザイン性


「タンドラ」は、シンプルなデザインと自然に溶け込むカラーで、多くのおしゃれキャンパーさんから人気を集めています。
カラー展開も豊富で、特にブラックやタン(サンドベージュ風のカラー)などのシンプルなものが人気です。
インテリアとしてキャンプサイトに一つあるだけで、周りのキャンパーさんからも注目を浴びること間違いなし!
おしゃれで存在感のあるクーラーボックスを探している方におすすめです。
イエティ タンドラのおすすめ5選


「タンドラ」はさまざまなサイズ展開があります。
※タンドラのサイズ表記はアメリカ独自の単位「クオート(QT)」です。
⇒「1QT=0.95L」と覚えておきましょう。
その中でも特に使い勝手の良いおすすめ製品を紹介していきます。
イエティ タンドラ 45QT
タンドラの中で、最も使い勝手が良いのが「タンドラ 45QT」。
約43Lの大容量で、少人数~グループまで幅広く使用可能。
容量が大きい分、サイズも大きくなります。(横64㎝×縦39.5㎝×奥行39㎝)
「タンドラ 45QT」は汎用性が高いので、サイズさえ許容できれば最もおすすめです。
イエティ タンドラ 35QT
「タンドラ45だと大きすぎる!」という方には、「タンドラ 35QT」がおすすめです。
サイズは横54.3㎝×縦40.9㎝×奥行40㎝で、タンドラ45QTよりも持ち運びが簡単に!
このサイズでも、3人で1泊程度のキャンプであれば十分に使用できると思います。
イエティ タンドラ 65QT
ファミリーや大人数でグループキャンプを楽しみたい方におすすめなのが、「タンドラ 65QT」。
迫力満点の見た目と、圧倒的な容量で大活躍してくれるクーラーボックスです。
一生使える大容量のクーラーボックスをお探しの方はぜひ!
購入の際は、偽物に注意!!


キャンプブームのいま、大人気となっているイエティのクーラーボックスですが、偽物も出回っているという噂もあります。
購入する側に非はありませんが、自分の身は自分で守るしかありません。
イエティに限らず、人気のを購入する際は、必ず本物か確認することが大切です。
確認の際は、以下の4つのポイントをチェックするようにしましょう!
- 怪しいレビューがないか確認する
- 信頼できる出品者か確認する
- 正規取扱い店か確認する
- 写真を見て、公式サイトの製品と比較する
イエティ風のおすすめクーラーボックス5選
これまで解説してきたとおり、タンドラは機能性・デザイン性ともにトップクラスのクーラーボックスです。
しかし唯一のデメリットが「価格の高さ」。
そこで今回は、価格の面でタンドラの購入に踏み切れない方のために、タンドラに近いスペックと見た目でコスパ最強のクーラーボックス5選を紹介していきます。
FIEIDOOR(フィールドア) ノーザンクーラーボックス 42.5L
フィールドアの「ノーザンクーラーボックス」は、イエティの約3分の1の価格で買えるコスパ最強のクーラーボックスです。
価格が安いだけでなく、断熱材はイエティと同等の5㎝で高い保冷力と耐久性を有しています。
価格を抑えつつ、ハイスペックなクーラーボックスを探している方に最もおすすめの製品です。
コールマン スチールベルトクーラー 54QT
安心と信頼のブランド”コールマン”から登場している「スチールベルトクーラー」。
スタイリッシュなデザインと約4日の保冷力で多くのキャンパーが愛用しています。
カラーもおしゃれで、キャンプサイトに置くだけでインテリアになるのも魅力的ですね!
パイクスピーク クーラーボックス
無骨なデザインと高い保冷力が特徴の「パイクスピーク クーラーボックス」。
また、耐久性こだわって作られており、本体はイエティと同様のシステムが採用されているんです。
価格も2万円以内で購入できるので、一生使えるクーラーボックスを安く手に入れたい方におすすめです。
シマノ クーラーボックス 26L
釣り用に開発されている「シマノ クーラーボックス」。
底面に断熱効果の高い真空パネルを採用し、高い保冷力を実現しています。
また、本体には軽い素材が使われているので持ち運びも楽ちんです。
コールマン ポリライト 48QT
大容量かつ3日も保冷力が持続するコールマンの「ポリライト 48QT」。
それでいて、7千円ほどの低価格で購入できるクーラーボックスです。
1万円以内で保冷力が高いクーラーボックスを手に入れたい方に最適です!
まとめ


今回の記事では、イエティの大人気クーラーボックス「タンドラ」について解説しました。
タンドラは以下の3つの特徴から、多くのキャンパーから注目を集めています。
タンドラはその人気ゆえに偽物が出回っているという噂もあります。
偽物を買わないようにするために、以下の4つのポイントを必ず押さえるようにしましょう。
- 怪しいレビューがないか確認する
- 信頼できる出品者か確認する
- 正規取扱い店か確認する
- 写真を見て、公式サイトの製品と比較する
キャンプにおいて、クーラーボックスは主役級のアイテム。
イエティの「タンドラ」を使って、大自然に囲まれてキンキンに冷えたビールを楽しみましょう!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント